事業者にとって、製造装置は資産扱いとなり税制上の償却期間がある。
だが最近は、OS主体のソフトのバージョンアップが短い期間で行われる。
昔と異なり今はネットに接続して使う、古いバージョンのソフトを使い続けるとネット接続上のセキュリティで問題が生じてしまう。
新しいOSはハードの稼働要件が高くなり、ハードも更新しないと実用性が落ちかねない。
ハードとソフトのバージョンアップは、もはや生産性向上とも言えず、装置の更新の意味が弱い。
もはや消耗品的であり、プリンタ用紙やCD−ROM媒体の様に経費扱いになっている。
理解不足の事業者は、途方に暮れる。
2017年08月07日
2017年01月02日
年が変わる時の誤動作
かって、「2000年問題」が騒ぎになった。
データ変更に伴うソフトの不備による、コンピュータの誤動作の危険性だ。
年号は1年に1回変わるので、意識してテスト以外では見逃しやすい。
人間は十進数だが、コンピュータは2進数か16進数だ。
双方の丸め誤差の問題がある。
一番それが出るのが小数点以下だ。
整数は問題なさそうに見えるが、プログラマーが何かの特殊なテクニックを使用している場合は思わない事が起きる可能性もある。
だが見える変化がとりあえず心配なのが人間の習慣だ。
データ変更に伴うソフトの不備による、コンピュータの誤動作の危険性だ。
年号は1年に1回変わるので、意識してテスト以外では見逃しやすい。
人間は十進数だが、コンピュータは2進数か16進数だ。
双方の丸め誤差の問題がある。
一番それが出るのが小数点以下だ。
整数は問題なさそうに見えるが、プログラマーが何かの特殊なテクニックを使用している場合は思わない事が起きる可能性もある。
だが見える変化がとりあえず心配なのが人間の習慣だ。
2016年05月06日
2015年07月28日
Windows 10アップグレード
2015/7/29から、Windows 10への無償アップグレードが始まる。
Windows 7や8.1の登録ユーザー向けに順次提供される。
噂が飛び交うった事もあるが(マイクロソフト自身が発信源らしい)、自動ではWindows 10へアップグレードはされない。
タスクトレイに追加されたWindowsアイコンをクリックし、無償アップグレード予約をしない限り、アップグレードはされない。
膨大なユーザーがいるので、順次行われるとの情報が確実だろう。
アップグレードの提供開始は、最初は全世界で500万人という「Windows Insider Program」(WIP)の参加者で既にベータ版を使用しているがそれが正式版に更新されると言う。
次に、Windows 10の「無償アップグレード予約」ユーザーだと言う。
特にマイクロソフトが互換性を確認しているPCの利用者から、優先してWindows 10を受け取れるとされるが、このあたりは実際を見ないと判らない。
判らない事は、様子見になりそうだ。
2014年02月17日
Windows XPのサポート切れが迫る
大きな問題も、大雪災害もオリンピックで隠れがちですが、別の問題はパソコンOSのWindows XPのサポート切れが迫ることです。
古いソフトというなかれ、ビジネスを別にすると、まともな製品は、「95」と「XP」だけです。
他は名前を別にすれば、バージョンアップか部分変更の未完成品で、もっと早く消えています。
企業等の大量利用メーカーを中心にしてまだまだ利用率は高いです。
メーカーは現状の一番新しいものを推奨しているが、その評価は定かでないし、互換性や将来性は疑問です。
セキュリティメーカーはサポート切れリスクを強調するが、これもビジネスだから素直には信じない。
寡占が続くかどうかの、ひとつの賭けだが、どこもリスクだらけで、当たりのない宝くじかもしれません。
古いソフトというなかれ、ビジネスを別にすると、まともな製品は、「95」と「XP」だけです。
他は名前を別にすれば、バージョンアップか部分変更の未完成品で、もっと早く消えています。
企業等の大量利用メーカーを中心にしてまだまだ利用率は高いです。
メーカーは現状の一番新しいものを推奨しているが、その評価は定かでないし、互換性や将来性は疑問です。
セキュリティメーカーはサポート切れリスクを強調するが、これもビジネスだから素直には信じない。
寡占が続くかどうかの、ひとつの賭けだが、どこもリスクだらけで、当たりのない宝くじかもしれません。
2013年10月23日
アップルが日本時間深夜に新製品を発表
「日本時間」を省いた報道を一部見かけたが、アメリカ時間の午後は日本時間の深夜です。
カリスマ・ジョブスの時代からの恒例です。
名称や詳細を省けば、事前予想と近い内容ともいえます。
今回は「iPad」がニュースの中心です。
薄く軽くがコンセプトの様だが、個人的にはバッテリー時間の長さが同じでやや中途半端です。
初代利用者としては、そろそろ買い換えを考えたい頃です。
現行版の価格ダウンが注目です。
カリスマ・ジョブスの時代からの恒例です。
名称や詳細を省けば、事前予想と近い内容ともいえます。
今回は「iPad」がニュースの中心です。
薄く軽くがコンセプトの様だが、個人的にはバッテリー時間の長さが同じでやや中途半端です。
初代利用者としては、そろそろ買い換えを考えたい頃です。
現行版の価格ダウンが注目です。
2013年09月24日
テーブルゲームが、電子産業に変わる時
任天堂社長の山内氏死去のニュースです。
現在の正式社名は知らないのでごめんなさい。
今は商標の時代ですから・・・・。
私の子供の頃のイメージは、トランプ・花札・テーブルゲームでした。
パーソナルコンピュータ登場が成人後ですから、ゲーム機とも無縁です。
ただ、電子部品の製造メーカーにいたので、業界ニュースには華やかに飛び交いました。
二次部品は中々使用先が不明なので、注文量の推移からの推定が多いです。
いくつかの京都本社の企業としても注目のひとつでした。
ゲーム機も情報産業の中で、変化が激しく経営者の手腕は大きいです。
現在の正式社名は知らないのでごめんなさい。
今は商標の時代ですから・・・・。
私の子供の頃のイメージは、トランプ・花札・テーブルゲームでした。
パーソナルコンピュータ登場が成人後ですから、ゲーム機とも無縁です。
ただ、電子部品の製造メーカーにいたので、業界ニュースには華やかに飛び交いました。
二次部品は中々使用先が不明なので、注文量の推移からの推定が多いです。
いくつかの京都本社の企業としても注目のひとつでした。
ゲーム機も情報産業の中で、変化が激しく経営者の手腕は大きいです。
2013年09月05日
サムソンが腕時計型のモバイル機器を発表
サムソンが腕時計型のスマホタイプのモバイル機器を発表しました。
最近では、事前報道が詳しいのでサプライズはなく、時間的に他社より先ていどの位置ずけでしょう。
腕時計そのものだが、特にデザイン性はなさそうで、電池時間はやや短めです。
機能は、スマホの小型タイプで、実用には親のスマホ等が必要の様に見えます。
可能性は期待しても、急な進展までは期待しないとも言われる分野です。
ただ、革新的なものが登場すれば、がらりとかわる世界です。
最近では、事前報道が詳しいのでサプライズはなく、時間的に他社より先ていどの位置ずけでしょう。
腕時計そのものだが、特にデザイン性はなさそうで、電池時間はやや短めです。
機能は、スマホの小型タイプで、実用には親のスマホ等が必要の様に見えます。
可能性は期待しても、急な進展までは期待しないとも言われる分野です。
ただ、革新的なものが登場すれば、がらりとかわる世界です。
2013年04月20日
迷走するパソコン販売
アメリカの調査機関から、パソコンの販売数の低下が発表されました。
短期的にはしばしばありますが、OSの新バージョン・ウィンドウズ8が出た時の現象としては予想外に悪いという事です。
理由としては、新OSの魅力不足や対応ハードの少なさがあります。
また、サポート斬れとなった人気OS・XPの根強い使用もあります。
急激に進歩する、タブレット端末の影響も指摘されています。
代わるものもなかなかでなく、押しつけバージョンアップも魅力薄というユーザーの嘆きが聞こえてくる気がします。
短期的にはしばしばありますが、OSの新バージョン・ウィンドウズ8が出た時の現象としては予想外に悪いという事です。
理由としては、新OSの魅力不足や対応ハードの少なさがあります。
また、サポート斬れとなった人気OS・XPの根強い使用もあります。
急激に進歩する、タブレット端末の影響も指摘されています。
代わるものもなかなかでなく、押しつけバージョンアップも魅力薄というユーザーの嘆きが聞こえてくる気がします。
2012年12月24日
プログラマー職を募集
モットーは「仕事を楽しむ、人生を楽しむ」ついでに世界を征服する。
われわれと一緒に仕事を楽しみながら成長を続けませんか?
では、プログラマーを募集します。
能力が高くモチベーションの高い人へ・・・、とりあえず就職したいという方はご遠慮ください。